孤独死、自殺、殺人のあった物件
高価買取
遺品そのままで
契約不適切免除
仲介手数料不要
多くのお客様に選ばれています!
室内で孤独死した物件は
どうしたらいい?
自殺、殺人のあった物件を
売却したい
事故物件を相続したが手放したい
異臭のする事故物件を処理したい
遺品や残置物の処分も
お願いしたい
何社か不動産会社に相談したが
断られた
事故物件や訳アリ物件を取り扱う
不動産会社は多くありません、
他社で断られた物件でも
一度弊社にご相談下さい。
事故物件とは、孤独死や自殺、殺人など何かしらの原因から人が亡くなった物件で、
心理的な抵抗を受ける物件の事を事故物件と呼びます。
国土交通省がガイドラインでも定めるように、
殺人や自殺、火事などの事故死、人の死によって特殊清掃や大規模なリフォームを行った物件は
心理的瑕疵物件に該当し、事故物件とみなされます。
事故物件(心理的瑕疵物件)を売却する際には、
物件購入において重要な事例を買い手に対して伝える「告知義務」があります。
売主
買い手
売主
心理的瑕疵物件を売却する際には、
重要な事例を買い手に対して伝える必要がある
買い手
事故物件に該当しない場合がある
孤独死については、心理的な抵抗感を与えない事例は事故物件に該当しない事もあります。
老衰病死など、いわゆる自然死や事故死に相当するものであっても、自宅の階段からの転落や、入浴中の溺死や転倒事故、食事中の誤嚥など、日常生活の中で生じた不慮の事故による死については事故物件に該当しないとされています。
しかし、孤独死であっても遺体の発見が遅れて、遺体から血液や体液が染み出していたり腐敗臭が発生していたりすると特殊清掃が必要となり事故物件とみなされるでしょう。
心理的瑕疵の告知
事故物件を隠して売却すると告知義務違反になり、契約不適合責任に問われます。本来伝えるべき告知内容を伝えずに売却をして、契約後にその事例が発覚した場合、損害賠償や契約の解除が求められます。
事故物件の価格下落率
事故物件は心理的な抵抗により買い手がつきづらく、一般的に売却相場も低くなります。以下は事故物件による売却価格の下落率の参考です。
迅速な対応が必要
事故物件に該当しない遺体の発見が早く、建物に汚損が生じていない孤独死であり、需要の高い物件であれば仲介による売却も可能ですが、 心理的な抵抗の強い事故物件は、時間が経過するほど不利になる可能性もあるので、出来るだけ早急に買取りを検討する事をオススメ致します。
買い取りなので、契約不適合責任は免責されます。
残置物もそのままの状態で買い取り致します。
弊社で買い取りの場合は仲介手数料は不要です。
近隣に知られることなく、査定後に最短で現金化可能です。
事故物件や訳アリ物件を取り扱う
不動産会社は多くありません、
他社で断られた物件でも
一度弊社にご相談下さい。
遺品や荷物などを片付ける時間がありません
事故物件でも相談に乗ってもらえますか?
物件の状態が悪く異臭もありますが買取り可能でしょうか
事故物件に該当する孤独死かわかりません
豊富な不動産売却実績をもとに
あなたの売却をサポート致します!
新潟本店
025-385-7987
上越店
025-520-9460
東京店
03-6434-5970